年始が始まり、一週間ほど過ぎた三連休に、ひどい風邪を引いてしまいました。
熱は38度と37度を行ったり来たり。
なかなか熱が下がりません。
病院に行き、インフルエンザではない事は分かって一安心はしたものの、熱がまるでこびりついたみたいに身体にこもったままです。
仕事も休めないし、何とか熱を下げたい!!
病院では解熱剤をもらったのですがそれも効かず、ただただ布団にくるまり、ひたすら厚着をして汗をかき続けました。
結果、布団の下までじっとりするぐらい汗をかき、数日後には何とか熱も下がりました。
さてさて、そんな風に熱が出た時に僕が行なっていることを今回はご紹介したいと思います。
もちろん、「あくまで個人の感想」です。
その辺りご理解いただければと思います。
コンソメスープ•イン•ジンジャー
まずは身体の中から温めたいですよね。
だけれども食欲はない。
そんな時にオススメなのがこちら。
作り方は簡単です。
インスタントのコンソメスープにチューブの生生姜を絞るだけです(笑)
生姜の量はお好みですが、僕は一気に半分ほど使うときもあります。
チューブのものではなく、ちゃんと自分で擦ったものを使用したいところですが、そもそも体調が悪くてそれどころじゃありませんものね。
そこは大目に見ましょう。
また、あまり塩辛くなり過ぎないように気をつけなければなりませんが、隠し味でインスタントの昆布茶を入れるのもオススメです!!
ほんのりと出汁が効き、味に奥深さが出ます。
さて、お湯を入れたら、あとはかき混ぜて飲むだけです。
カラダが内側からポカポカとしてきます。
キムチ雑炊
さて、食欲が少しでも出てきたら作るのがこちらの雑炊。
こちらも作り方は簡単です。
材料
・雑炊の素
・キムチ
・ネギ
・ニンニク
・卵
・ご飯
ニンニクはみじん切りにし、ネギは輪切りにし、あとは食材をお鍋に入れるだけです(笑)
卵は火を止めてから入れると、トロットロになるのでオススメです。
風邪の時に刺激の強いものは良くはないのかも知れないですが、僕は風邪を引いたら大概これを食べています。
ニンニクを使うので翌日の予定には気をつけましょう。
こちらも食べるそばからカラダが温まります。
寝る時にマフラー
タイトルにも記載していますが、風邪を引いたら僕はマフラーを使います。
なぜかと言いますと、喉を温めることにより、免疫細胞が、喉にいる風邪菌を早くやっつけてくれるんですね(えぇ、もちろん、個人的な感想です)。
喉が少しでも痛くなったら加湿器をつけて、マフラーをして僕は寝ます。
また、首を温めることによりカラダ全体も温まり、汗をたくさんかくことが出来ます。
そう、汗をかくので、タオルを一回巻き、その上からマフラーをすることをお勧めします。
その状態で布団に入ったら、あとは安静にしていましょう。
シャツが汗で湿ったらこまめに着替えて下さいね。
アイスノンなどで強制的に熱を下げるのは、たくさん汗をかいて、熱のピークが過ぎるのを待ってからにしましょう。
そうしないと長引きますからね。
まだまだ、寒い日が続きます。
皆さんも風邪などひかないように気をつけてくださいね。
ではでは、また。